ご報告と相談です。
こんにちは。
以前ライブをきっかけに2キロ程減らしたいと相談させていただいたものです。
あれから校長先生のアドバイスをもとに毎日過ごしていました。
しかし自分の甘さが原因なのか、42.5キロまでは落ちましたがそこからがなかなか落ちず、目標にあと少し届きませんでした。
しかも少し油断すると43キロ代に乗りそうで、42キロ代を維持する状況になってしまっています。
せっかくアドバイスをいただいたのにすみません。
撮った写真を見てもやはり腰から下がズドンと太く、とても落ち込みました・・・
ライブは終わってしまいましたが、意識した食生活はしばらく継続させたいと思います。
そこでまた相談したいことがあります。
腰まわりと太ももが太いのは以前もご相談した通りなのですが、足首のアキレス腱がほとんど埋もれていて、下半身がとにかく格好悪いんです。
小柄で足が短いのは承知していますが、それにしてもバランスが悪くて、下半身を中心にケアできるアドバイスがあれば是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
ライブまでには間に合いませんでしたか・・・
まぁ過ぎたことは仕方なし、今後は下半身についての課題を解消してゆきましょうぞ!
さて。
42kg~43kgは誤差の範疇なので、そんなに一喜一憂しないほうがいいですよ。
下半身と上半身がアンバランスということですが、おそらく体脂肪率がかなり関与していそうです。
ダイエットを始める前には必ず自分の体脂肪率を一度量っておいたほうがいいですよ。
そして、途中経過でも見るのは体重よりも体脂肪率を注視することです。
体重が減っても体脂肪率が減らなければ、それは完全にダイエット失敗といえるからです。
つまり筋肉が落ちてしまったということだから。
ですので、減量しつつ体脂肪も減らすのが校長の考えるダイエットです。
下半身のアキレス腱が見えないということは、おそらく下半身の体脂肪率がそれなりに高いんじゃないかなと思います。
部分やせは難しいですが、全体の脂肪を落としてゆけば足の脂肪も落ちてゆきますが、その前に少し気になることがあります。
もし足が異様にむくんでいるなら、それは単なる脂肪だけが原因ではなく、ほかの症状(リンパ系)を疑ったほうがよいかもしれません。
特にアキレス腱が見えないほど膨らんでいる場合、心臓疾患が気になります。
校長は医師ではないので、これ以上ななんともいえませんが、一度検診を受けてみてはどうでしょう?
完全に疾患系ではなく体脂肪が原因だと判明したのなら、ダイエットメニューは有効ですが、そうではない場合、体に余計な負担がかかりさらに症状が悪化してしまう場合も考えられますからね。
さて。
もしそうした問題がない場合ですが、下半身にアプローチしつつ全身の脂肪を落とすよい運動は水泳とエアロバイクでしょう。
ランニングやウォーキングは足腰を強くしますので、避けたほうがよいと思います。
それともう1点お聞きしたいことがありますが、それは「O脚」になっていないか?という点です。
日本人の男女に多いO脚は脚外側の筋肉に負担をかけるため足を太くします。
女性はスカートをはいていたりしてよくわからない場合がありますが、男性はパンツ姿なので、歩く姿でO脚だとすぐにわかりますよね?そうした方を見ると、太ももやふくらはぎが結構太いです。
ですので、もしご自身がO脚体質なら、整体や矯正で直してみるのも手段の一つです。
食事は制限することに越したことはありませんが、必要栄養素はちゃんと摂るようにしてください。
無理して制限するくらいなら、食べて運動するほうが健康的です。
食事制限を校長が薦める場合は、制限してもストレスをためない人、またあそうした心境になれた方の場合のみです。
ストレスは体に感じるだけで脂肪肥大の副作用があります。
一度減量サイクルに入ればダイエットが楽しくなり、かえって運動をしないことや食事を制限しないことのほうがストレスになる良サイクルになりますから、その域まで行けばしめたものです。
ただし、それもやりすぎには注意ですけどね。
でも何よりもまずは体脂肪率を量ってみてください。
まぁ過ぎたことは仕方なし、今後は下半身についての課題を解消してゆきましょうぞ!
さて。
42kg~43kgは誤差の範疇なので、そんなに一喜一憂しないほうがいいですよ。
下半身と上半身がアンバランスということですが、おそらく体脂肪率がかなり関与していそうです。
ダイエットを始める前には必ず自分の体脂肪率を一度量っておいたほうがいいですよ。
そして、途中経過でも見るのは体重よりも体脂肪率を注視することです。
体重が減っても体脂肪率が減らなければ、それは完全にダイエット失敗といえるからです。
つまり筋肉が落ちてしまったということだから。
ですので、減量しつつ体脂肪も減らすのが校長の考えるダイエットです。
下半身のアキレス腱が見えないということは、おそらく下半身の体脂肪率がそれなりに高いんじゃないかなと思います。
部分やせは難しいですが、全体の脂肪を落としてゆけば足の脂肪も落ちてゆきますが、その前に少し気になることがあります。
もし足が異様にむくんでいるなら、それは単なる脂肪だけが原因ではなく、ほかの症状(リンパ系)を疑ったほうがよいかもしれません。
特にアキレス腱が見えないほど膨らんでいる場合、心臓疾患が気になります。
校長は医師ではないので、これ以上ななんともいえませんが、一度検診を受けてみてはどうでしょう?
完全に疾患系ではなく体脂肪が原因だと判明したのなら、ダイエットメニューは有効ですが、そうではない場合、体に余計な負担がかかりさらに症状が悪化してしまう場合も考えられますからね。
さて。
もしそうした問題がない場合ですが、下半身にアプローチしつつ全身の脂肪を落とすよい運動は水泳とエアロバイクでしょう。
ランニングやウォーキングは足腰を強くしますので、避けたほうがよいと思います。
それともう1点お聞きしたいことがありますが、それは「O脚」になっていないか?という点です。
日本人の男女に多いO脚は脚外側の筋肉に負担をかけるため足を太くします。
女性はスカートをはいていたりしてよくわからない場合がありますが、男性はパンツ姿なので、歩く姿でO脚だとすぐにわかりますよね?そうした方を見ると、太ももやふくらはぎが結構太いです。
ですので、もしご自身がO脚体質なら、整体や矯正で直してみるのも手段の一つです。
食事は制限することに越したことはありませんが、必要栄養素はちゃんと摂るようにしてください。
無理して制限するくらいなら、食べて運動するほうが健康的です。
食事制限を校長が薦める場合は、制限してもストレスをためない人、またあそうした心境になれた方の場合のみです。
ストレスは体に感じるだけで脂肪肥大の副作用があります。
一度減量サイクルに入ればダイエットが楽しくなり、かえって運動をしないことや食事を制限しないことのほうがストレスになる良サイクルになりますから、その域まで行けばしめたものです。
ただし、それもやりすぎには注意ですけどね。
でも何よりもまずは体脂肪率を量ってみてください。