糖質制限レトルト米の味

いつも通っているスーパーじゃなく、めずらしく別の場所にいってみた。

玄米ご飯が売られていなく、糖質制限レトルトタイプが売られていたので、これを選んでみた。

う~む。

どんな味なんやろ。

さっそくそれを今朝食べてみた。

納豆ご飯で頂いたが、まぁ味はなんていうかよろしくはない。

ネバネバしていて米らしくなく、少なくとも納豆ご飯には合わない。

糖質を抑えていて、血糖値上昇を抑えるといううたい文句なのだろうが、商品の一時品質である味を疎かにしていては意味がないではないか。

と言いたい。

なんとなく物足りなさを感じながらも、ネバネバのせいで咀嚼回数が増えたからか。

食後すぐに起こる食欲第二波は来ない。

まぁ一安心じゃ。

さてと。

今日もやる事もりだくさんじゃ。

人と人との分離

今回のウィルス騒動で、人と人との距離を自然にとる世界になってしまった。

で、アメリカで起きているのが人種問題。

多少の扇動勢力があるにせよ、いまだ白人種と黒・黄色種との対立は根深い。

人が分断されれば、自然と国同士も分断されて行き、次の大きなリスクになる。

世界は開国していくことで発展し、経済も進展するが、今はその逆回転が起きようとしているのかもしれない。

間接的には、こうした事で人類減少へのパワーが働いているのだろうか。

さて。

今朝は何も食べずに出勤。

マクドナルドへは入ったが、マフィンは食べず、そのまま我慢。

低血糖でイライラしたが、まぁピークを過ぎれば問題ない。

飲食店や娯楽施設は以前のように営業が始まったが、明らかに客入りが少ない気がする。

東京アラートも出たし、しばらく時間はかかるのだろう。

さてと。

今日もやることが盛りだくさんだ。

1年の半分が過ぎ、後半に向けて作業と仕事、両輪でやらねば。

九州が梅雨入り、関東も間もなくか

昨日は時々雨、今日も目に見えないくらい小さな粒が空中をさまよう霧雨模様。

こういう日は傘を持つべきか、持たなくてもいいと判断するべきか迷う。

まぁ持っていくのが正解なのだろうが、荷物になるのが嫌なのだ。

まぁ梅雨が上がれば心地よい夏が来る。

その先を見つめながら過ごせば問題ないか。

そういえば、世の中ではコロナの二次感染爆発が気になっているらしい。

東京都も極秘に医療関係者を集め、解除したホテルの代わりに病床を開けておくようにと指示をした。

しかし、世界を見ても日本より感染者が多い国が、大規模な自粛解除をしても二次感染などおこしていない。

やはり都市封鎖は、一時的なピークの高さは免れないが、感染の時期にはさほど影響はないということだろう。

今世の中の注目はすでにコロナから米中問題へと移行している。

次の世界の覇権を求め、2大国が争っているのだ。

自分は中国が勝つと思っているが、米国はいかんせんわがまま放題のトランプ君、さらに現時点では優位性のある企業群ががっちり身を固めている。

この図式は仏教+イスラム VS キリスト協軍という宗教対立にも見える。

日本はどうするのだ。

いつまでも米国の後ろにくっついてるコバンザメみたいな態度をとっていくのも無理があろう。

いよいよジム再開、サボり癖が解消されるか

4月、5月は好きなものを食べていた。

運動は少なめだったので、体重は平穏、いややや増加か。

一時的に51kg台後半にはなるけれど、53kgくらいを行ったり来たり。

う~む。

6月中旬は名古屋で爆食するので、前半はちょいと節制しないとまずいんだなぁ。

最近コンビニで、めちゃくちゃ美味しいサラダパスタをみつけたので、これが癖になっている。

冷たい和風のサラダなのだけど、麺が超絶美味。

恐るべしコンビニ飯。