今日はパン、ケーキ、餃子。
炭水化物をかなり食べまくった。
明日から始まる緊急事態宣言前に、銀座三越食料品フロアへ出かけ、ある程度のお買い物。
酒類コーナーには多くの人がいた。
自分もつられてふらりと行きそうになったが、まぁ単価の高い酒をあえて買う必要はないだろう。
パンはジョアンで7つ。
あとはお肉コーナーでハンバーグ、マグロの窯焼き、フルーツ、上のフロアへ移動し、ケーキ、わらび餅。
すさまじい量。
カードのポイントをすっからかんにし、残りは現金払い。
紙袋4つ分にもなって、重たい。

日々食べたものを記録してゆく
今日はパン、ケーキ、餃子。
炭水化物をかなり食べまくった。
明日から始まる緊急事態宣言前に、銀座三越食料品フロアへ出かけ、ある程度のお買い物。
酒類コーナーには多くの人がいた。
自分もつられてふらりと行きそうになったが、まぁ単価の高い酒をあえて買う必要はないだろう。
パンはジョアンで7つ。
あとはお肉コーナーでハンバーグ、マグロの窯焼き、フルーツ、上のフロアへ移動し、ケーキ、わらび餅。
すさまじい量。
カードのポイントをすっからかんにし、残りは現金払い。
紙袋4つ分にもなって、重たい。
先日、新宿の火鍋屋さんへ行ってきた。
結構食べて飲んだので、帰宅したら1.5kgくらい増えていて、まぁ水分だろうと思っていたのだが、翌日も1kgの増加。
さすがにこりゃ食いすぎたかなと思ったが、その日の夜には1kg下がっていて、結局2日で1.5kgも増減したということか。
火鍋のスープが辛く、また付けタレみたいのが相当塩味が強かったから保水性が高まったのかもしれない。
今日は朝はスムージーのみ。
昼に助六、ブランパン、せんべいを頂いた。
う~む。
夜はどうするか。
軽めに食べるか、、、または明日の朝に回すか。
最近寝るのが早く起きるのが早いから、中途半端な9時とか10時におなかがすくのだ。
で、ちょこちょこ食いをしてしまい、これがつもりつもる。
今日もそれ。
9時に食べ、11時に食べ、14時にたべたのだが、今15:30くらいだがおなかがすいている。。。こまったのう。
とりあえずコーヒー飲んで我慢だ。
最近、ドクターズチョイスのサプリメント、糖ブロックを使ってみているのだが、これがなかなかすごい。
糖をサラシアで吸収しにくくするものなのだが、食べてもさほど体重は増えなくなった。
ただ、以前から腸内の調子がよろしくないのか、放屁(おなら)の回数がかなり増えた気がするのだ。
ダイエット最強薬のグルコバイも副作用が放屁という事を考えると、この糖ブロックも相当な効果があると思えるのだが、積極的にビフィズス菌などをとるようにしたいと思う。
ちょっと食べすぎた。
ホテルビュッフェ、海鮮居酒屋で爆食い。
食直後はさほどでもなかったが、3日くらいたって気づいた。
朝になっても体重が減らない。
約1kgくらい増量・・・
こりゃまいった。
今月はまだまだ食べる予定があるのだ、、、なんとかしなくてはな。
とりあえずはいつもの筋トレに加え、週末はエアロバイクか。
やはり食いすぎはよろしくない。
ほどよい節制をしなくては。
さてと。
あと半月でGWだ。
今年はコロナで身動きがとりずらいが、名古屋だけにはいく予定だ。
まぁこれくらいはいいだろう。
いまいち蔓延防止措置というのがよくわからんが・・・・
人間生きているといろんなことがある。
そのほとんどは仕事のことで、その内容は99%人間関係だ。
心理学者アドラーは、人が抱える問題を突き詰めると、すべては対人関係にあると言っていたが、まさにその通りだ。
圧倒的なゆとりや自信があるのなら別だが、そうでなければ多くの人は承認を求め、自我を求めて奔走する。
そこで摩擦が起き、向き不向き、好き嫌いが発生して問題となる。
まあそれでもほかの人よりはストレスは無いほうだと思うが、、、
しんどいのう。
先週はお酒も少し多めで、土曜、日曜日と外食したので、起床時体重が400グラム増加。
特に土曜日のフレンチは、量も相当あって大大大満腹になった。
で、その翌日には大好物の回転すし活で10皿以上食べ、これまた大大大満腹。
1日1食だけにしようかと思っていたけど、我慢できず物産展で購入した桜笹団子をいただきFIN。
う~む、、、これが原因か。
でも総カロリーをならせばそれほどでもない。
短期的な水分の上昇かもしれないので、一応今週は様子見だ。
100グラム単位での体重管理なんて、一般的に考えればバカの極みのように思えるかもしれないが、すでに慣れっこになったので、この習慣は維持しようと思う。
もうダイエットだなんだと言っている年齢ではないと思うが、続ける限りやってみるさ。
血糖値測定器。
結構前に購入したのだが、数値を見て驚いた。
早朝起床時49mdgl!?ありえない。
低すぎる。
何かの故障か?!と思っていろいろ調べたら、原因が判明。
測定チップの有効期限?利用期限が1年も過ぎていた。
これか・・・
てっきりプラスチック製品ぽいから有効期限などないと思っていたのだが、さすがに劣化するのかと。
大量に購入していたのでショック、まだ2箱もあるし。
高かったのになぁ。
まぁしかたない。また購入するか。
しばらく血糖値は測れなくなる。
でもまぁここのところ体重も体脂肪率も安定しているし、そろそろ神経質になる時期も終わり?!というお告げか。
