麒麟が来る、、、面白い

今日から始まった大河ドラマ、麒麟が来る。

明智光秀の大ファンとして、大いなる期待と、大いなる不安を胸に見ていたのだが、面白そうだ。

もはや誰も史実などわからないとは思うが、彼の前半生をどう描くか。

そんでもって例の本能寺の変をどう描くかが大変興味深い。

斎藤道三の元木さんも大迫力だしのう。

本格的な出世が50才を過ぎてからなので、長谷川さんだとどうなんだろう、しかも光秀は剥げていたというし。

なんて思っていたが、けっこういい感じに雰囲気出ていた。

また来週も楽しみだのう。

さて。

明日からまた体重調整がんばるとするか。

今夜はたいめいけんでハンバーグ

同じ職場の先輩が、ハンバーグが食べたいと言い出した。

たしか去年は冷麺だったが、今回はハンバーグ。

面白い人だ。

店探しは自分の役割、美味しいものがいいというので、たいめいけんの松坂牛ハンバーグにしよう。

ただあの店行列が心配なんだよな。

今夜はなるべく早く帰らなければならないので、18時過ぎに並んで30分くらいですんなり店に入れればいいのだが。

この店はオムライスも有名なので、二人でオムを注文し、ハンバーグはシェアしようと考えている。

あまり大食いの人ではないので、ちょうどいい塩梅か。

苦痛を当たり前にする思考

これができれば苦労はないよと言いたいところだが、できる人はみなこれをやっている。

そういえば以前の自分も1日ジムに2回通うことなんて、まったく苦にしないくらいの気合と根性があったのだ。

でもまてよと。

それは1日にしてならなかった。

徐々に時間を増やし、必ず毎日やるという自分との約束を守り続けた結果、1日2回行くのも苦にならなくなったのだ。

やはり習慣化が最も大切で、そのためには目先の欲望が本質に負けない気持ちが大切で、言い換えると大脳新皮質と前頭前野との対決なのだ。

動物的な自分と、理性で思考する自分との闘いだ。

ふむ。

また今年もリスタートの気持ちで徐々に時間を増やし、がんばってみよう。

基準体重が大幅増量

年末とお正月のつけがまわりだす14日。

1日から数えて2週間。

食べたものががっつり脂肪になりはじめる記事だけに、ここの時点での体重増加は恐ろしい。

完全に53kgが平均となってしまった。

ここからの1kg減量が厳しいんだわなぁ。

しかしあれこれ言っていても仕方ない。

こういう時に食事制限するのはよろしくないので、普通に食べ、より多く運動することにする。

今日はジムで有酸素40分。

筋トレ30分。

明日は勤務日なので、それでも早朝か夜にはやろうかなと思う。

あと頭も使おう。

エネルギーを消費するのだ。

ジムの後、スタバに行ってみた。

今日の最高気温は12度と低すぎないけど、一応冬の気温。

にもかかわらずにわかに暖かいと感じるのは自分だけか。

このままダイソーに買い物に行こう。

新年会は飲みすぎず、食べ過ぎず通過

昨日はかなり飲んで食べるクライアントとの新年会。

いつもなら2軒目、3軒目とはしごするのだが、3時間の滞在を経て1軒だけで済んだ。

というか眠くて眠くて、後半の記憶がない。

一応帰宅して歯を磨き、そのまま布団に入った感じ。

今朝は3時ころに目が覚めたが、二度寝して5時に起床。

食べ過ぎなかったので普通にお腹がすき、納豆で朝食にした。

干し柿は徐々に少なくなってきているが、1日~2日に1個づつにしよう。

一度に2つとか3つはさすがに糖分摂取がやばいことになりそうだし。

そういえば、昨日は前橋の初市まつりだったのだな。

すっかり忘れていた。

時間があれば顔を出すようにはしていたのだが、今年はいけなかった、、、無念。

来年はしっかり予定に入れておこう。

なかなか体脂肪率が落ちない

こまったのう。

40代の前半ではそうでもなかった体脂肪率が、ここ数年で微増し、なかなか落ちなくなってきた。

まぁ運動量も以前に比べれば相当抑えてはいるのだけど、年齢には勝てんのだろうか。

痩せすぎてガリガリになると威厳がなくなり、ぷよぷよになりすぎるとだらしない。

その中間の、最も健康的に見えてしかもシャープ。

そんな体形を維持するには体脂肪率を8%~11%くらいの間で保たないとならんのだ。

厳しいのう。

筋肉量も増やしたいが、自分の根気力では続かないし。

しかも食べるものもそれほど我慢したくない。

でもあれか、昔に比べるとお酒の量が増えたのかもしれない。

これが原因かもしれんなぁ。

せんべいをぼりぼり食べる間食癖は収まったのだが、それでも見つければ食べてしまう。

酒と間食、そして運動の油断。

全ては自分との闘いか。

まずい53kgを超えてきた

おとといのピザが効いたか。

宅配でMサイズのピザを注文し、半分だけ食べようと思っていたのだが、止まらず完食してもうた。

そのせいか今朝の体重は53kを切らず。

年末までは52kg弱だったから、1.5kgも増えた。

原因はピザだけではないだろう。

忘年会の蓄積もあるのだと思うが、さすがにこれはまずい。

今朝はシリアルバー1本と干し柿だけにし、あとはジムで入念に運動。

昼も軽めに済ませ、今日は超整日にあてよう。

いやそうしなければならん。

木曜日はイタリアンバルで新年会があるので、おそらく飲みまくる。

怖いのう。

昼にカツ丼、夜にMピザ完食

昨日はどういうわけか、食欲がとまらずかなり食べ過ぎた。

頂き物の干し柿を2個、蕎麦に豆腐で朝食をとり、昼はカツ丼とコーヒー。

そして夜は宅配ピザを丸々食べきったのだ。

相当なカロリーになったはずだが、それでも苦しいほどではなく、すいすいしている。

あまり運動ができていないので、今日からは本腰入れてやらんとな。

とりあえず月末までに52kgまでは落とそう。

食欲は抑えられるのだろうか。

頂き物の干し柿が止まらない

フルーツの中で最も好きなものは、、、

う~む。

難しい。

日常的に言えばバナナだし、ちょいと高級路線で言えばメロンなどもあるのだけど、個人的には柿がナンバーワン。

甘く、食感もあり、控えめな風貌。

他の料理への応用度は低いけど、天皇陛下も食す日本のスウィーツ。

今年は見事な干し柿を大量に頂いたのだ。

現在冷凍中。

そして食べる分だけを2個づつ解凍する。

市田柿とは全く別物で、これが絶品。

さて。

いよいよお正月休みも今日まで。

明日からはお仕事が再開する。

大量にたまったメールの対応と依頼ごとをこなしてゆこう。

癒されにウサギカフェへ

お正月休みももう終盤。

食べて、飲んで、少し胃腸もつかれた。

とはいえ、胃薬では治らないので、見た目の癒しにうさぎカフェへ出かけてきた。

猫カフェはよく聞くのだが、うさうさカフェは珍しいというか、最近増えてきた感じか。

あのもふもふ感とふむふむしているのがたまらないのだ。

頼まれごとがまったく片付いていないが、まぁ今晩と明日でなんとかするか。

今日は早めに寝よう。