ワクチンは3回接種し、体調も気力も万全だったのだけど
ついにというか、自分がコロナに感染。
熱があがり、鼻水が出て、体が猛烈にだるくなった
2週間が経過し、すっかりよくなったが、まさか自分が感染するとは。
多分9月中頃に行った物産展が原因だったのかもしれない。
人がたくさんいたので。
もうこれで大丈夫だ。
免疫ができたろう。
コロナになって食欲も落ち、今朝の体重は久々の50キロ割れ。
ただ、これはよろしくない落ち方なので、少し回復させようと思う。
来週は沖縄に出張だからな。
気をつけんと

日々食べたものを記録してゆく
ワクチンは3回接種し、体調も気力も万全だったのだけど
ついにというか、自分がコロナに感染。
熱があがり、鼻水が出て、体が猛烈にだるくなった
2週間が経過し、すっかりよくなったが、まさか自分が感染するとは。
多分9月中頃に行った物産展が原因だったのかもしれない。
人がたくさんいたので。
もうこれで大丈夫だ。
免疫ができたろう。
コロナになって食欲も落ち、今朝の体重は久々の50キロ割れ。
ただ、これはよろしくない落ち方なので、少し回復させようと思う。
来週は沖縄に出張だからな。
気をつけんと
最後の投稿から数カ月経過
何も変化なしというか、増量も減量もしておらず、ただたんに猛烈に忙しかったという言い訳だけが残る。
体重は51kgを行ったり来たりで、結構食べているし、飲んでいるが、自然と体調整しているのか、不本意に増加することもない。
というか昔がわーわー騒ぎていたのかもしれない。
自然体でやっていれば、おのずと目標値に収れんするのだろう。
これから秋に向かう。
旬の食材が増え、食事回数も増えてくる。
そして冬に向けてここが正念場だ。
今年年末の目標体重は51kg。現状維持。
夏は食欲が減る。
加えて水分が抜けてゆくので、体重の下限に近いどころで推移するのだろうか。
ここ最近50kgを切るか、切らないかという線で推移し、体力も少し落ちているのかもしれない。
まぁ30度を超える気温が続くので、当然といえば当然なのだが、この気温が落ち着いてくれば、またいつものように食欲が爆発してくるのかもしれない。
お酒もつまみも相対的に減っているので、それもかなり影響しているのだろう。
とにかく自分の部屋は暑いので、この暑さが原因なのは間違いないだろう。
さてさて。
8月上旬は巨人戦を観戦しにいくのだが、試合が行われるか少し心配だ。
ついこの間、巨人軍の選手団が集団感染したというニュースが飛び込んできたから。
当日は食事付きの席だけに、う~む、、、
なんとしてもやってほしい。
ここのところ結構食べている。
5月までは順調に目標ウェイト、体脂肪率のレンジ内に収まっていたのだが、6月に入り上ぶれ。
51kg台まで上昇してしまった。
おかげで足首は太くなるし、腰回りのお肉も少し増えた、、、気がする。
ただ、これがグリコーゲン+水分による一時的なものなのかはまだわからない。
7月中旬ころまでに戻らなければ、ちょっと節制しなければ。
ただ、6月下旬は旅行の予定。
運動なくして食べまくるので、いったんはさらに上昇するだろう。
こまったのう。
とりあえずサプリメントの力を借りるとするか。
48kg台だった年初に比べ、今は50kg超。
約2kgほど基準体重が増加したが、それにともないもちろん筋肉も向上。
原因はお酒とお食事なのだが、まぁ半年経過して2kgのレンジ内に収めているということは、ある程度管理は成功しているといってもいいのだろうか。
年後半に向け今度は49kg~51kg台をキープすることが予想されるので、過度な暴飲暴食は避け、入念にさぼらず筋トレは行いたい。
さて、ボラティリティーといえば、最近の株式相場や為替相場も波乱含みだ。
全世界の中央銀行は利上げを行い、日本のみが量的緩和維持。
そうなれば当然 円安に向かう。
ただ、これは理由がわかっているので、悪い円安とはいいがたい。
明らかな不景気にともなう円安は明確な日本売りとなるが、今回は日本円を持つ意味が薄れ、キャリートレードが発生しているだけだろう。
今後、各国が利上げをして落ち着けば、円も自然に標準地に戻るだろう。
株は5月に売って9月に変えというセオリーがあるが、たしかに9月、いやもっと長く下落相場は続くと思われるので、また来年、年明けに仕込むように弾はとっておこう。
先週カレーを食べ、間食をし、酒を少し飲んだら、一気に1kg以上増量。
その後少しは戻ったが、基準体重が1kg増えた状態で止まってしまった。
う~む、、、ウェイトコントロールは本当に難しい。
ちょっとでも平常と異なる食事をすると増え、そうしないと激減してしまう。
この間のちょうどよい隙間を縫うのは至難だ。
まぁそんなに気にせず、3か月単位で増減をみているので、また戻るとは思うが、まだ感覚がつかめていないのがいかん。
ただ、足首は両手のわっかでつかめるので、体脂肪率はかなり低いはずなんだが。
ここのところ、安定した体重をキープしている。
特に気になるほどやせすぎでもなく、オーバーウェイトでもない。
まさに理想的な体脂肪率と体重。
これを2か月維持しているのだ。
いつの時代も平穏な時空が永続的に続かないように、こんな平常が1年続くとは思えない。
どこかで大きな波が現れるのだが、今はつかの間の平和な時期を楽しんでいる。
食事も特に我慢しているわけではなく、お酒も間食もほどよくしている。
にもかかわらず、体形は全くと言っていいほど変化なし。
う、、、む。
さて。
明日は久しぶりの大勢での食事会だ。
どんな料理が出てくるのか。
ここ最近、暴飲暴食をしていないためか、ものすごく狭いレンジ内に体重も体脂肪率も収まっている。
普通に朝食を食べ、昼を食べて、夜もいただく健康的な食事スタイルだが、間食は大幅に減った。
たぶんこの影響かもしれないが49kg~51kgという狭いエリア内にある。
季節はこれから夏に向かう。
体重コントロールが難しいきせつになる。
水分の補給、塩分の補給。
特にこの塩分の補給によって体重増減幅が大きくなるのだ。
とはいえ、去年は順調に乗り越えたわけだし、今年も問題ないだろう。
さすがに48kgは少なすぎるかも・・・ということで目標を49kg~50kgに定めた先月。
ここのところ49.5kg~50kg前後で順調に推移している。
ただ、油断をするとすぐに52kgオーバーなんてことがあるので気を引き締めたい。
有酸素運動量は少なくなってきているが、相変わらず腹筋、腕立て、背筋、スクワットは強めに数セット行っているので、筋力はさほど落ちてはいない。
アルコールも以前ほどは飲まなくなったので、これもよかったのだろう。
1kg前後の狭いレンジ幅を維持するというのは神経を使う。
これがストレスとなって肥満ホルモンが出ない事だけを祈ろう。
最近よく背筋、足上げをしていいる
そのせいか、太ももと足首がぐいぐい細く引き締まってきた。
足上げといっても、体を横向きにして下側にある足を上に持ち上げるのを20セットくらいやる。
かなり内ももに効くのだが、最近は苦も無く30回、40回とできるようになってきた。
まぁもともとも足はそれほど太くないので、たぶん軽いからできるというのもあるだろうが、効果はてきめんだ。
食べ物も少しづつ抑え、何よりお酒を抑えている。
これまた効果てきめん。
やはり運動と食事なんだなぁ。